2023年02月04日
ドル円、4日ぶり大幅反発
・ドル円は4日ぶりに大幅反発。米労働省が発表した1月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比51.7万人増と予想の18.5万人増を上回り、失業率が3.4%と予想の3.6%より強い内容だったことが明らかになると、米連邦準備理事会(FRB)が早期に利上げを停止するとの期待が後退。米長期金利の上昇とともにドル買いが広がった。1月米ISM非製造業指数が55.2と予想の50.4を上回ったことも相場の支援材料となり、一時131.20円まで上値を伸ばした。市場では「米労働市場の需給ひっ迫が改めて確認された。3月と5月の会合でも利上げが続くとの観測が高まった」との声が聞かれた。
主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.01まで上昇した。
・ユーロドルは続落。前日に大幅下落した反動でショートカバーが先行。22時過ぎに一時1.0940ドルと日通し高値を更新した。ただ、欧州中央銀行(ECB)の金融引き締めが想定より早く終了する可能性があるとの期待が強まる中、戻りは限定的だった。良好な米雇用統計やISM非製造業指数を手掛かりに全般ドル買いが活発化すると、一時1.0793ドルと日通し安値を更新した。
・ユーロ円は反発。ユーロドルの下落につれた売りが出た半面、ドル円の上昇につれた買いが相場を押し上げ、24時30分過ぎに一時142.35円と日通し高値を更新した。ただ、引けにかけては141.54円付近まで伸び悩んだ。
・ポンドドルは一時1.2048ドルと1月6日以来約1カ月ぶりの安値を付けた。英中銀(BOE)の利上げサイクルがピークに近づいているとの観測を背景にポンド売りが出たほか、良好な米経済指標を手掛かりにドル買いが進んだ。
主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.01まで上昇した。
・ユーロドルは続落。前日に大幅下落した反動でショートカバーが先行。22時過ぎに一時1.0940ドルと日通し高値を更新した。ただ、欧州中央銀行(ECB)の金融引き締めが想定より早く終了する可能性があるとの期待が強まる中、戻りは限定的だった。良好な米雇用統計やISM非製造業指数を手掛かりに全般ドル買いが活発化すると、一時1.0793ドルと日通し安値を更新した。
・ユーロ円は反発。ユーロドルの下落につれた売りが出た半面、ドル円の上昇につれた買いが相場を押し上げ、24時30分過ぎに一時142.35円と日通し高値を更新した。ただ、引けにかけては141.54円付近まで伸び悩んだ。
・ポンドドルは一時1.2048ドルと1月6日以来約1カ月ぶりの安値を付けた。英中銀(BOE)の利上げサイクルがピークに近づいているとの観測を背景にポンド売りが出たほか、良好な米経済指標を手掛かりにドル買いが進んだ。

マット今井(今井雅人)が直接コメント欄に返信する事はございません。
書き込みはブログ本文でのみ行います。
→公式サイト「勝利の方程式」はこちら(メルマガも配信中!)
★Twitter → http://twitter.com/imai_masato